本文へスキップ

ゆたかに かしこく たくましく伸びる 真野のよい子

電話でのお問い合わせはTEL.0259-55-2009

〒952-0312 新潟県佐渡市吉岡1695番地


3学年よりfifth



4月25日(火)
「初めてのリコーダー」

 3年生から始まるリコーダーの学習。ワクワク、ドキドキしながら、初めての練習をしました。外部講師の先生に、リコーダーの種類の紹介や、息の吹き方、指遣いなどを、楽しく教えていただきました。

   

5月26日(金)
「光と色のファンタジー」

 図画工作では、色セロファン紙を使った作品を作っています。好きな形や色の模様を台紙に貼り付けていきます。表に返して、光を透かすと、「うわー。きれいー!」びっくりするほどきれいな模様が影絵のように浮き上がります。どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。完成したら、作品が映えるように、教室の窓に飾りたいと思っています。

   

6月30日(金)
「大喜び!読み聞かせ」

 読書が大すきな子どもたち。真野小学校では、朝読書の時間に、図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくださる日があります。今月は、3年生の番でした。夏にぴったりな怖〜い話、「ばけものでら」の紙芝居を演出満載で聞かせてくださいました。子どもたちは、物語と語り口に釘付けで、ドキドキ、ハラハラ、大喜びのひと時でした。楽しい時間をありがとうございました!

   

7月11日(火)
「ドレミファ朝会」

 真野小学校では、毎月の音楽朝会で、各学年の合唱や合奏を、全校のみんなやお家の方々に発表しています。3年生の発表は、「ゆかいなまきば」「ありがとうの花」でした。「ゆかいなまきば」では、3年生になって、初めてのリコーダー演奏を取り入れて、パートに分かれて演奏しました。「ありがとうの花」は、3年生みんなが大好きな歌です。2部パートに分かれて、素敵な歌声を体育館いっぱいに、響かせることができました。

   

9月22日(金)
「民話って おもしーちゃ」

 
赤泊の民話の語り部の会から、大岩ミドリ様をお招きして民話を聞くことができました。大爆笑の「鳥のみじいさん」から始まり、ちょっぴり悲しい「爪の沢蝶ねえ」など、子どもたちの心に残るお話ばかりでした。心地よい佐渡の方言を交えた語り、身振り手振り、そして表情から、民話のおもしろさを感じることができました。

   

10月29日(日)
民話劇「さどおけさ」

 学習発表会では、民話劇「佐渡おけさ」を披露しました。練習を重ねるごとに上手になり、本番は大きな声でセリフを言ったり、動きをそろえて佐渡おけさを踊ったりすることができました。発表の後、見ていた皆様から大きな拍手をいただいたときには、子どもたちも達成感に浸ったことだと思います。ありがとうございました。

   

11月17日(金)
「まこちゃんのたし算に挑戦!」

新潟大学教育学部附属新潟小学校の平山誠教頭先生をお招きして、研修会が行われました。3年生は合同で、平山先生から算数の授業を受けました。皆で知恵を出し合って、問題をズバッと解決しました!

   

12月13日(水)
「初めての書き初めに挑戦」

 中川政八先生から、書き初めのご指導をしていただきました。政八先生からは、手本をよく見ること。特に、「字の大きさ」や「線の細い太い」をよく見て書くことを教わりました。また、紙を折って中心線を意識することやゆっくりじっくり書くことも大切であることも分かりました。

information

佐渡市立真野小学校

〒952-0312
新潟県佐渡市吉岡1695番地
TEL.0259-55-2009
FAX.0259-55-4303
メール