本文へスキップ

ゆたかに かしこく たくましく伸びる 真野のよい子

電話でのお問い合わせはTEL.0259-55-2009

〒952-0312 新潟県佐渡市吉岡1695番地


6学年よりsixtH



3月24日(火)   

第68回卒業証書授与式

 

 保護者や地域の方々,在校生の見守る中,第68回卒業証書授与式が開催されました。これまで支えてくださった方への感謝の気持ちを態度で示そうと,卒業生全員が気持ちを込めて式に臨みました。冷え込み厳しい天候ではありましたが,会場はとても温かい雰囲気に包まれ,とても素晴らし卒業式となりました。卒業生の中学校での活躍が楽しみです!

2月18日(水)   

全校でじゃんけんゲームに熱中

 3月24日(火)の卒業式が近づいてきました。6年生の紹介ポスターが貼られたり、6年生の思い出発表があったりと、全校で卒業を祝う雰囲気が高まってきています。昼休みに、卒業生と在校生でゲームをして楽しみました。18日はじゃんけんゲームです。6年生が負けたらサインをする、勝ったら握手をする活動です。楽しいひとときを過ごしました。

1月26日(月)   

張り切って長縄跳び練習!!

 2月20日(金)の「校内縄跳び大会」に向けて,練習を頑張っています!特に団体戦の長縄8の字跳びでは,仲間と気持ちを一つにしての協力が重要!お互いにアドバイスをし合いながら,記録更新を目標に取り組んでいます。大会当日はどこまで記録を伸ばせるか。こうご期待!!

12月11日(木)   

書き初めの指導を受けました

 中川政八様より、書き初めの指導を受けました。今年度の課題は「早春の風」です。子どもたちは、ポイントの指導を注意深く聞き、真剣に書いていました。また、一人一人直していただいた用紙を、注意深く見つめる姿が見られました。1月8日には校内書き初め大会があり、全校で展示をします。全員が書き初め大会に出品もします。冬休み中の練習に期待しています。

11月25日(火)   

児童集会が行われました

 全校縦割り班でチームを組み、校内をオリエンテーリングしながら、ミッションをこなすという活動を行いました。チーム全員の握力合計や、玉入れの合計個数など、みんなで励まし合いながら、楽しく活動していました。6年生は、チームリーダーとして回る順番を決めたり、作戦をたてたり、下学年を助けたりと、活躍していました。6年生の優しさが、たくさん見られた1時間でした。

10月26日(水)   

 佐渡金銀山について発表しました

 学習発表会のステージ発表で、佐渡金銀山の歴史と佐渡の金が果たした役割について発表しました。歴史上の人物を登場させたり、相川が栄えた頃の様子を紹介したりして、ストーリー性をもたせました。子どもたちは、今までの練習の成果を十分に発揮し、大きな声で、大きな動きで発表をしました。

9月18日(水)     

家庭科で
エプロンを作っています

 ミシンを使ったエプロン作りに挑戦中です。しつけをしてからミシンで縫います。下糸が切れたり、縫い目がほつれたりと苦労しながらも集中して取り組んでいます。
 初めての子が多く、思うように縫えない場合もありますが、ボランティアの保護者の方の協力を得ながら、世界に一つだけのマイエプロンの完成を目指して頑張っています。


7月12日(土)       13日(日)

6学年親子行事
「親子キャンプ」

 の里を会場に,「親子キャンプ」を開催!心配されたお天気も,みんなの願いが通じてすばらしいお天気に!屋外での野外炊飯やキャンプファイヤー,肝試しやテント泊など,友だちやお家の方といっしょに楽しい夏の思い出をまた一つ心に刻むことができました!


 

6月12日(木)
  13日(金)

 修学旅行

 会津方面へ修学旅行に行きました。班別行動では、6
で協力し、鶴ケ城や御薬園、街探索などをして、飯盛山に集まりました。たくさんの思い出をお土産に、全員無事に帰ってきました。



 

5月25日(日)

 真野小大運動会

 すばらしいお天気の中,真野小大運動会が開催されました!6年生の子どもたちにとっては,小学校生活最後の運動会。応援・競技共に全力で臨み,最後の最後まで勝敗が分からない接戦となりました。最後まで勝利をあきらめない粘り強い気持ちが立派でした!!


 

4月23日(水)

全校集会
「1年生を迎える会」

 6年生が1年生と手をつないでの入場です。レクは、全校でじゃんけん列車を行いました。1年生に合わせてゆっくりじゃんけんをしたり、やさしく教えたりする姿がたくさん見られました。


 

information

佐渡市立真野小学校

〒952-0312
新潟県佐渡市吉岡1695番地
TEL.0259-55-2009
FAX.0259-55-4303
MAIL.mano-es@sado.ed.jp